facebook3

原田ミドーのたまゆらブログ
おはようございます。
作品制作の合間に渡り鳥の生態を知りたくてウトナイ湖まで足を運んだのです。
冬季宮城県の沼や田に越冬していた渡り鳥達が北海道へやって来ているはずです。
渡るルート上にアトリエが有るので鳴き声と共に羽ばたき音が近づくと見上げれば数十羽のV字型飛行の渡り鳥の群れが飛び去っていくのです。
ポカ~ンと口を開けて眺めてはいけないのです。
口をムギュッと閉じて仰ぎ見ながらやってきたなぁ〜!!と声をかけるのです。
さて、長沼町を越えて千歳空港横を抜けてなんとも恐ろしいラピタスとか言う巨大な塹壕をチラッと左に感じながら速度違反車両を取り締まるパトカーを右手に見ながら目指すウトナイ湖へ。
ところがウトナイ湖には渡り鳥はおらず。
残念がっても仕方ないので千歳空港の2階お土産センターへ。
渡り鳥の観察はできなかったのですがこの空港お土産センターには道内中から集められたチーズが売っているコーナーが有るのを教わってどれどれ?と来たのです。
なるほど道内のチーズ生産者が自慢のチーズを所狭しと提供している。
黒松内まで行かずともここで購入できるならと1つ。
おおっ!!せたな町まで行かずともここで!、ともう一つ。
購入し大勢の空港利用客を縫って帰って来ました。
駐車場脇の大きなモニュメントは國松明日香氏の作品です。手を合わせて帰って来ました。
帰り道長沼町の田んぼに数十羽の白鳥がいるではないですか。ウトナイ湖から既にここまで渡り鳥達は来ていたのです。
春も近い。
夕方に成って来ましたが丁度長沼マオイアートスタジオに明かりが灯リました。手土産を持参していたのでしばし懇談。
互いの近況と今年の抱負を交換して帰って来ました。
春分の日に有りがちな日記の様なモノをここに記しておきます。
今日も1日しっかり足元を見つめながら行きましょう!!
7年前大船渡赤崎永浜をイメージして描いた作品を載せておきます。